石の視察に栃木県と長野県に行ってきました。
栃木では大谷石。石材屋さんで視察後近くの大谷資料館へ。


地下の洞窟のような空間は薄ら寒く、コートが必要なくらい。
壁面には手掘り時代と機械化された後の時代の跡が入り混じっていました。
比較的柔らかいとは言っても、よくも手彫りで、と驚かざるを得ません、、、。

長野県は井出工業様の信州志賀石を見学。
ケンケンした石が大変僕好みで、そのうち買い付けに行かねばと、期待に胸が膨らみます。



なかなかの強行スケジュールで京都に戻る頃にはフラフラでしたが、充実の旅でした。
Comentarios