top of page


山口鎌作
2023年12月12日
INA HOUSE GION~経過観察
帰国後、夏に施工させて頂いたホテルの現在形をチェック。 すっかり馴染んでおり、危惧していた石の薄さから来る不良も無くてホッとしています。 日の当たらない環境のエントランスでしたので、少しでも反射光がと白系統の大谷石を使いました。...


山口鎌作
2023年8月19日
INA HOUSE GION~5
やっと大谷石の貼り付けが終わり引き渡しできました。 切り出したばかりの大谷石は少し青っぽい色味ですが、これからだんだんと変色し、最終的には落ち着いたクリーム色になります。 上品でちょっと高級感を出すにはいい素材だと思います。


山口鎌作
2023年8月18日
INA HOUSE GION~4
鉢植えのフェイジョアも無事に収まり、大谷石の貼り付けもほぼ出来上がってきました。 貼り付けはは馬目地、芋目地にならないように。 限りある予算の中、お施主さんの希望もくみ取りながら工夫しています。 意匠としては、もう少し複雑にしたかったところですが、それはまたの機会に。


山口鎌作
2023年6月27日
白 改装4
大谷石の石張りが終わりました。 直線の空白の部分は、石とは違う素材を入れる予定です。「白」という店名に結び付くデザインになっていますが、果たしてうまくいくものか・・・。


山口鎌作
2023年6月21日
白 改装3
「面白きことなき世を面白く」の精神で大谷石は規格材通りに貼るのではなく、大小のアクセントをつけながら貼っています。 近隣の苦情がなければ、夜通しやってしまいたいほど楽しい作業です。


山口鎌作
2023年6月11日
白 改装2
*届いた大谷石の貼り付けが始まりました。 2液性ボンドで貼っていきます。 一つの石が10kgほどですので、それほど重さを感じません。 300*900の規格材をカットして単調にならないように組み合わせています。 目地がそろわないよう、大小織り交ぜて。


山口鎌作
2023年6月5日
大谷石
発注していた大谷石が届いたとのことで、大阪まで受け取りに行ってきました。 まだうぶな大谷石で、色味は青い。 これが赤茶けて、さらに白に落ち着いてくるようです。


山口鎌作
2022年10月10日
石の旅
石の視察に栃木県と長野県に行ってきました。 栃木では大谷石。石材屋さんで視察後近くの大谷資料館へ。 地下の洞窟のような空間は薄ら寒く、コートが必要なくらい。 壁面には手掘り時代と機械化された後の時代の跡が入り混じっていました。...
bottom of page