top of page


山口鎌作
2024年10月6日
花背
花背の早朝散歩


山口鎌作
2024年10月4日
耳納石
来年から始まる久留米でのプロジェクト。
現調と樹木や石の仕入れ先を何件か回りました。
このあたりで産出される耳納石。


山口鎌作
2024年9月27日
改修工事~山科
建物の改築に伴う庭の改修工事です。 お施主様の思い入れのあるたサツキ、南天を今年の初めに移植し僕のもとでお預かりしていました。 それらの樹木とは別に新規で、沙羅の木、琵琶の木を追加で植えています。 夏は直射日光がきつすぎて庭には出られないほどの暑さ。それを少し和らげるために...


山口鎌作
2024年3月1日
アトリエ 整備1
斜面の段差解消に沓脱石をがんがん設置していきます。


山口鎌作
2024年2月28日
石積み準備
断続的に雪が降るような天候の中、かじかんだ指を吐息で温めながら石積みの準備。 今回は十津川石。 誰も見ないような場所ですが全力で


山口鎌作
2024年1月6日
改修工事
既存の庭の改修は中々に落としどころが難しい。 よっぽど白紙にしたほうが構想しやすい部分もあるけど、反対に何かあったほうが、規制がある方がとっかかりになることもある。 もちろん予算との兼ね合いもあるけど、着地点を見つけたときの喜びは、ゼロから作り上げるときと同じような感触があ...


山口鎌作
2023年12月25日
鉄砲垣
年末の追い込み。 お待たせしてしまっている垣根の新調。 鉄砲垣。 鉄砲が立てかけられている様子に見えることからこの名が付けられたと言われています。 柱は錆丸太を使用。柱自体もも竹に埋没するように竹の寸法と同じにしています。腐食防止で土台に石を使い、胴縁は高さを統一。...


山口鎌作
2023年12月19日
石畳
数年前に玄関周りを作らせて頂いたお庭のメンテナンスに伺いました。 自身でやったにも関わらず、今の自分には良い勉強になる。 過度な加工はせずに最大公約数の石で。奥行きのある長方形の延段の中は方形の石だけで納める。 奥行きのある分、横のラインをほどよい間隔で入れている。...


山口鎌作
2023年12月12日
INA HOUSE GION~経過観察
帰国後、夏に施工させて頂いたホテルの現在形をチェック。 すっかり馴染んでおり、危惧していた石の薄さから来る不良も無くてホッとしています。 日の当たらない環境のエントランスでしたので、少しでも反射光がと白系統の大谷石を使いました。...


山口鎌作
2023年9月11日
アメリカ~休日
束の間の休日に観光。 前回のアメリカ滞在では行けなかった場所に色々と。 限りある時間の中で1日中歩き回る。 レッドキューブ。イサムノグチ作。 思っていた以上に大きく、驚かされた。 真四角ではなく少しひし形に近い形。 割と広めの敷地にポツンとあり、余白の使い方が秀逸でした。...


山口鎌作
2023年9月7日
アメリカプロジェクト~2
コネチカットから資材が届き、荷降ろしに追われる1日。 アメリカのマンパワーに圧倒される😅


山口鎌作
2023年8月31日
アメリカプロジェクト
今日からアメリカに渡米します。 NYとコネチカットに滞在予定です。 異国の地での仕事はいつも気分が高まります。


山口鎌作
2023年8月19日
INA HOUSE GION~5
やっと大谷石の貼り付けが終わり引き渡しできました。 切り出したばかりの大谷石は少し青っぽい色味ですが、これからだんだんと変色し、最終的には落ち着いたクリーム色になります。 上品でちょっと高級感を出すにはいい素材だと思います。


山口鎌作
2023年8月18日
INA HOUSE GION~4
鉢植えのフェイジョアも無事に収まり、大谷石の貼り付けもほぼ出来上がってきました。 貼り付けはは馬目地、芋目地にならないように。 限りある予算の中、お施主さんの希望もくみ取りながら工夫しています。 意匠としては、もう少し複雑にしたかったところですが、それはまたの機会に。


山口鎌作
2023年8月13日
INA HOUSE GION~3
こんな時間までかかってしまった。 ホテルへの帰路に着く外国の方を横目に、僕も最後水撒いて帰ろう。 明日もあるし。


山口鎌作
2023年8月11日
INA HOUSE GION~2
果てしないはつり作業も終わり、ここからは創造へ。 まずは階段の基礎を作っていきます。 本来は生コン車を呼ぶところですが、あいにくお盆休み真っ最中です。 モルタルミキサーだけは確保できたので、そこに砕石を入れてコンクリートを作り、流し込んでいきます。


山口鎌作
2023年8月2日
INA HOUSE GION~1
今日から新しい現場です。 祇園・建仁寺にほど近い現場・INA HOUSE GION。 居抜きで買い取ったホテルを改装して、テイストを変えてのオープンを予定しています。 とりあえずは、はつり作業。 ひたすら、壊す。 創造のための破壊とでも言いましょうか。...


山口鎌作
2023年7月31日
熊野古道
和歌山へ旅行ついでに熊野古道を散策。 数ある古道の中でも随一と言われている馬越峠へ。 これだけの石畳を作ることの労力を想像すると頭が下がります。 キッチリしすぎず、いい塩梅のラフさが美しく、もっと奥まで行ってみたかったですが、時間がなく断念。...


山口鎌作
2023年7月12日
草刈り
たまには頭も口も動かさず、体を酷使するだけの単純作業も結構好きです。 奇麗な仕事だけではなくてこういう地べたを這うような仕事が来ると、悪条件になるほど燃えます。自分が試されているようで、定期的にこういう仕事は続けたい。


山口鎌作
2023年7月5日
メンテナンス~貴船神社
今日は貴船神社・結社のメンテナンスと結界の竹の交換。 シャガが充実していて、木漏れ日が入る時間帯などうっとりとしてしまいます。 中低木が充実したらもっといい空間になりそうです。
bottom of page